
お子さまに全力で向き合い
一人ひとりにあった
学習プランを用意します
診断・手帳の
有無に関わらず
入塾可
2:1
(塾:先生)の
個別指導
年3回の
親御さま定期面談
で現状把握
私たち「みんなのりあんど」は、
「人生の主人公になろう」をvisionに
生きていく為に必要な力を身につける学習塾です

無料相談・無料体験受付中!
-
Q.どんな方が対象なの?
-
年長〜小6通常級、通級、支援級の発達・勉強に対してお悩みのあるお子さんです。現在、ADHD、自閉症、DCD(発達性協調運動障害)と診断がついているお子さんから、診断のついていない発達がゆっくりなお子さんが通ってくださっています。
-
Q.「みんなのりあんど」はどんな事をしているの?
-
お子さんごとに学習プランが違います
【ケース1】通常級 小4のお子さん
お悩み
- 計算、漢字のケアレスミスが多い
- 黒板の文字をノートに書き写すのが苦手
- 登下校中によく怪我をする
実施した学習プラン
学習に対してのスクーリングテストの結果等から、視覚情報が弱く、聴覚優位のお子さんでした。お子さんが学習しやすくなるように、聴覚優位の漢字プリント用意したり、視覚機能を鍛えるビジョントレーニングを行いました。
【ケース2】支援級 小1のお子さん
お悩み
- ひらがなの読み書きができない、苦手意識がある。
- 新しい場所が苦手
実施した学習プラン
- 体験時、お母さんの足元から離れるまで時間がかかり、机に向かってからも椅子に座れたのは10分だけでした。その為、まずは安心して通うことができるように、場所に慣れてもらうことから始めました。今では、45分間椅子に座って授業を受けられるようになりました。
- 読み書きについては、手と目の協調運動が苦手な為、鉛筆とノートから離れ、ホワイトボードを使用し文字を“書くこと”から“消すこと”へ視点を変え、文字の形を捉えることから始めました。そうする事で、苦手意識を減らしていきました。

このようなお悩みはありませんか?
- 読み・書きができなくて今後が心配…。
- 通級、支援級を希望しているけど入れない。
- ADHD、自閉症に対して知識・理解ある学習塾を探している。
- 療育終了後、この先が心配…。
- 勉強は出来るけど、社会性をもっと身につけてほしい。
- 子どもの事を気軽に話せる専門家に話を聞いてもらいたい。
- 子どもについての不安や悩みを聞いてほしい。
お子様のことで
誰に相談したらよいか分からない…
とお悩みではありませんか?
一度、私たち「みんなのりあんど」に
ご相談ください。

私たち「みんなのりあんど」の特徴

診断・手帳の有無に関わらず入塾可 ※受給者証不要
「みんなのりあんど」は、診断・手帳の有無に関わらず入塾頂けます。 また、受給者証も不要です。

子どもをやる気へ導く保育士塾長
実績ある保育士塾長が子どものやる気スイッチを押してくれます!また、親御さま面談も年3回設けており、親身に対応いたします。

医療・福祉目線から解決へ導く理学療法士在籍
理学療法士が在籍しているので、学習面のサポート、お子さまの姿勢や運動機能を動作観察から多角的にサポートいたします。
教育目線だけでは解決出来ない医療・福祉目線から、お子様の姿勢や運動機能をアプローチいたします。

授業は1回50分
授業は、25分(学習)5分(休憩)20分(学習)の計50分授業です。宿題は、親御さま・お子さまと相談しながら量を調節しています。お家でのサポートの仕方も丁寧にお伝えします。

まずは読解力(国語)を伸ばすことからスタート
どの学習科目も読解力が大事です。みんなのりあんどでは、まずは国語を重視し、読解力を高めることからスタートします。そうする事で他の科目も効率よく学習することができます。

学習面に加えて社会性(ソーシャルスキル)も学べる
「ルールが守れない」「感情のコントロールが出来ず、周囲に謝ってばかり…」とのご相談も少なくありません。社会性が乏しいお子さんの中には、「なぜいけないのか分からないから」「この先何が起こるか想像出来ないから」という理由があります。この理由にアプローチしたプランをご用意いたします。

2:1(塾生:先生)の個別指導
みんなのりあんどは、学校や大人数制の塾とは違い、一人の先生がお子さま最大2名を担当します。個別指導だからこそ、一人ひとりに丁寧な指導とフィードバックができます。

教員経験者、作業療法士、看護師がアドバイザー
教員経験者、作業療法士、看護師がアドバイザーとしています。教育・医療・福祉のプロがそれぞれからの目線でアプローチします。

お子さんに合う勉強グッズは見つかり、
集中力アップにつながる工夫も!
感覚刺激グッズや3kgある毛布を用意しており、「これがあると勉強出来る!」等の声を頂いております。
利用時の料金表
入会費(初回のみ)
10,000円/人(兄弟割5,000円/人)例)兄弟2名でご利用の場合、
10,000+5,000=15,000円
月額(毎月)
9,300円(教材費込み)1回50分×3回/月(+親御さま面談/年3回)
17,200円(教材費込み)1回50分×6回/月(+親御さま面談/年3回)
25,100円(教材費込み)1回50分×9回/月(+親御さま面談/年3回)
※各コースとも追加授業 1回50分 3,000円
利用時間
16時〜16時50分
幼児・小学生クラス
17時〜17時50分
小学生クラス
18時〜18時50分
小学生クラス
19時〜19時50分
小学生クラス
利用までの流れ
① お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
② 親御さま面談
はじめに親御さまと面談します。お悩みをお聞かせください。
③ アセスメント診断
面談をもとにアセスメントシートを作成します。
④ お子様の体験利用
お子様には体験利用をして頂き、学習に対してのスクリーニングテストを受けて頂きます。
⑤ 個別プランの立案
アセスメントシートと体験利用の結果をもとに、お子様にあった学習プランを作成します。
⑥ ご利用開始
学習プランをご確認頂き、ご承諾後ご利用開始となります。




塾長のご挨拶
「とことん向き合う事をお約束致します」
はじめまして、みんなのりあんど塾長の池上詩織です。みんなのりあんどは学習塾でありながら 、「人生の主人公になろう」をvissionに、子ども達の“未来に繋げるための塾”でもありたいと強く思っております。未来に繋げるための塾。それは自分に自信を持って力強く未来を切り開ける子に育ってほしいという願いから来ています。
昨今、人は誰しも多かれ少なかれ生きづらさを感じて生きているのではないでしょうか。そんな生きづらさを少しでも緩和できたらと思った時、もちろん社会的なインフラやまだまだリテラシーの追いついていない環境要因もあるでしょう。しかし、少しずつでも自分に自信を持つことができたら、それはきっと少しでも生きやすい未来に繋がると信じています。
私たちは、「できた!」と感じる時の喜びは自信を持つことが出来る瞬間だと思っています。だからこそ、今、「小さな “できた!”」を積み重ねることが将来大きな力になると信じています。歩くスピードがそれぞれのように、学習のスピードもそれぞれです。
自分にあった靴を見つけるように、とことん向き合い、お子さんの特性からお子さん1人だけの学習プランを見つけ、「できた!」の声を聞くことが、私たちの使命であり大きな喜びでもあります。
「うちの子の事、とにかく話をきいてもらいたい」「うちの子に合う学習方法を知りたい」と、お悩みの親御さま。ぜひ一度、みんなのりあんどにお問い合わせください。とことんお子様と向き合いサポートさせて頂きます。

親御さまからの声拶

1人で取り組む姿に感動
私の些細な心配事を親身に聞いてくださり、毎日YouTubeばかり見ていたのが、教えて頂いた教材をお家でこっそり見ていました。まとめるのに苦戦していたものの、一人で取り組んでいるその姿に感動しました。

個性を理解して
サポートして頂いています
みんなのりあんどへ楽しみに通っています。先生方には、我が子の個性を理解してその個性を伸ばすサポートをして頂き、自分らしく過ごせていて、とても有難いです。

無料相談の申し込みだけじゃなく、
ちょっとしたご質問でもお気軽にお問い合わせ下さい。
0946-23-8130
受付時間 : 月〜金曜日の8:30〜17:30
担当:池上(いけがみ)まで「サイトをみた」とご連絡下さい。